酒呑み百姓の会BLOG(移転候補地)

信州小諸で酒米「亀の尾」を作り、純米吟醸生酒「あさまおろし」を醸している集団「酒呑み百姓の会」のブログです。

2005-01-01から1年間の記事一覧

本日の特選素材「信州サーモン」

会長が一押し、只今売り込み中の「信州サーモン」の天ぷら。うまみがあって、脂っぽくない。

酒呑み百姓の会の「新酒会」…4

ワサビの芽のお浸し、イナゴの甘露煮、そして、会長特製の岩魚の燻製。 日本酒の強さに負けない逸品。

酒呑み百姓の会の「新酒会」…3

これが、伝説の「岩魚の刺し身」。これのためだけに、毎年参加してくれる方もいますね。

酒呑み百姓の会の「新酒会」…2

今日のメインディッシュ?「あさまおろし無濾過」 いつもより、すっきりしていますが、味は濃い。 亀の尾の特徴である「渋味」も、例年以上に出ています。 しつこい料理にも合いそうです。

酒呑み百姓の会の「新酒会」…1

新酒会です。今年も50人近く集まってくれました。岐阜、東京などからも集まって、盛大です。

市役所前に、神輿が出現

小諸市役所前のロータリーに、神輿が出現しました。 市制施行50周年記念で設置されたもので、30年後に開封されるそうです。 私は65歳だな… タイムカプセルにしては目立ちすぎて、途中で盗難や破損されないか心配ですが、30年後を楽しみに待ちましょ…

あさまおろし新酒会のお誘い

いよいよ、あさまおろしの新酒が完成しました。 完成度が高く、おいしいお酒となりました。 よって、新酒会を次の通り開催しますので、出席者はお早めにお申し込みください。 日時 4月9日(土曜日) 午後6時30分から 場所 そば七 会費 4000円(完全予…

相生町交差点がスクランブル交差点に!

信号無視が多くなった気が…。 こんなに小さな交差点にスクランブルって、効果あるのかな? 舗装や白線引きのコストもあるし。

初パスタに挑戦…

今日は久々に休みをいただき、初めての生パスタに挑戦することに。 初めてだから、手軽で簡単にと、SUWAKAKUのパスタ用ミックス粉(スーパーの処分品200円)を使った。ミックス粉300グラムに、塩少々、卵三個で、混ぜる、混ぜる、混ぜる…。 あっさり…

青酎と、サボ酎と…

青ケ島で作られている、いも焼酎「青酎」を以前紹介した。その独特の香りと、苦味というか、「青臭さ」が、新たな「焼酎」の姿を垣間見た気がした。 ところで、その「青酎」を『サボ酎』と言った人がいた。サボ酎とは…もちろん、サボテンの「アガベ」から作…

送信し忘れてた、仕込み4日前後のあさまおろし…

なんと、1月26日に撮影して、送信したと思っていた写真を発掘。 待っていたみなさん、すみませんm(__)m さて、今年のあさまおろしの上槽は、明日の日曜日でしたが、あと、数日延びたようです。 また、その状況は、携帯から実況します!

たかやしろファーム

以前、中野に出来た「たかやしろファーム」の記事を書いた事がある。 国産ワイン、それも千曲川沿い南斜面で、通称「日本のブルゴーニュ」ラインに生まれた、新しいワイナリーだ。 昨年、収穫祭などのセレモニーが開催され、記事にもなっており、一度は訪問…

ライトアップ

確か、今日まで、善光寺のライトアップをしている。なかなか、怪しいライトアップだ。 帰りがけ、向かいからやってきたOLが「幻想的〜!」と、感動していたが、私には、どこぞの温泉街のス○リップ劇場の照明にしか、見えなかったよ。 サイドの青や紫っぽい…

あさまおろしの仕込み(10)洗米2

今回は行いませんが、大吟醸用の山田錦は、30キロに分けて、秒単位で洗います。米が含む水分をキッチリ測るため、かなりシビアな時間管理を要求されます。10秒とか、20秒とか…。 手順は、桶に貯めた冷たい水に米を浸け、網に手を入れて30秒かきまわ…

あさまおろしの仕込み(9)洗米1

今から洗う酒米が入った袋です。 大吟醸用「山田錦39%」が眩しい。 もうひとつは、普通酒用の70%精米。スタンプで、違いが出るんですね。

あさまおろしの仕込み(8)総はぜと、部分はぜ

麹の付き方には二種類あって、タイトルのとおり。 総はぜは主に普通酒用、部分はぜは吟醸酒用だそうです。 食べるなら…総はぜの方が甘くて美味しい。 さて、これから寒〜い「洗米」です。 使う米は大吟醸用の「山田錦」

あさまおろしの仕込み(7)櫂入れ

ある程度まで、温度が下がってから、1階にあるタンクへ、酒米を投入します。 米がだんだんとたまってくるので、櫂入れをして米の撹拌をします。 今日は「留(とめ)」 三段仕込み(三回に分けて米を入れる)作業の最終回。 これからは、定期的な撹拌と、慎…

あさまおろしの仕込み(6)酒母室

杜氏が、浅間嶽の酒母を仕込んでいます。 普通酒は「泡が立つ」酵母を、吟醸酒などは、泡が立たない「アルプス酵母」を使っています。

地元新聞社の取材中(5)

あさまおろしの仕込み(4)

だいぶ冷めて来ました。

あさまおろしの仕込み(3)

温度を冷ましています。 熱くても、冷たくなりすぎてもいけない、微妙な温度管理が始まります。

あさまおろしの仕込み(2)

酒米「亀の尾」が蒸かし終りました。これから麹を着けて冷まし、仕込み樽に投入します。 奥にみえるメッキの缶に、麹黴が入っており、米の上に振り撒いています。 この作業は、同時進行で行われていた、普通酒のものです。

あさまおろしの仕込み(1)

準備が始まりました。 ここは二階。下では米を蒸かしています。 ここでは蒸かした米を適温(32度)まで、冷ましてから、仕込みの樽に投入します。

甲州種のワインの実力を知る…

いつものように、酒関連の情報を検索していたら、この記事に目がとまった。 ブレイク寸前純和風ワイン 山梨の醸造所、古来種用い改良 from Sankei Web 勝沼醸造では昨年、国際コンクールで銀賞を受賞した「アルガブランカ イセハラ」(2000円)が人気。…

あさまおろしblog、本務に戻ります。

手動での更新というアナログな作業の繰り返しに疲れてしまい、WEB更新へのモチベーションが高まらない状態が続いていましたが「情報は発信をしているところに集まる」という、部分を久々に力説したら、なぜかムクムクとやる気が起きてきました。 仕事はこれ…

職人館@望月町

私がお勧めする蕎麦屋さんを、今年、訪問した紹介したいと思います。 職人館(北佐久郡望月町:平成17年4月1日より合併により佐久市になります) 望月町役場から春日温泉方面へ向かい、左側にGS、右側にJAの倉庫が見えるY字路があり「職人館」という看板…

平成17年度 純米吟醸生酒「あさまおろし」の仕込みへのお誘い

あけましておめでとうございます。正月も過ぎ、いよいよ今年も、酒の仕込みの季節がやってきました。 今年も仕込み作業参加者を募集します。 例年参加の皆さんは、いつもの様に準備をお願いしますね。参加のお知らせもメールでいただけるとありがたいです。…