酒呑み百姓の会BLOG(移転候補地)

信州小諸で酒米「亀の尾」を作り、純米吟醸生酒「あさまおろし」を醸している集団「酒呑み百姓の会」のブログです。

2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

そばビール

ベアレン醸造所など、地元産のソバで発泡酒 from NIKKEI NET 麦芽にソバを混ぜ、加熱したうえでホップを足して醸造する。麦とソバは成分が似通っているため発酵させることは難しくないが、「飲み終わった後にソバの香りが残るような味わいに仕上げたい」(ベ…

そばの花、満開

そばの花が満開です。 小諸では、標高により、かなり開花時期が違いますが、いわゆる『浅間山麓の霧下』と呼ばれるそばが、開花し見頃を迎えました。 そばの花を見ると、新そばで心がときめくのは、私たちだけではないはず。 あ〜新そば粉で、10割そば打ちた…

あっつい夏と涼しい晩夏に、

酒米作り、いや、大きく一括りに言えば「農業」に携わるようになって11年。 「今年は暑いなぁ」「…寒いなぁ」などと口にするだけでは済まされない日々を送るとは自分でも想像もしていなかった。 もちろん、今年は暑い夏であったため、「亀の尾」の生育は順…

牛乳で本当に身長が伸びるのか…

おいおい、ほんとかよ…という記事。 中国の牛乳消費量が急激に伸びている… from msn-mainichi 中国が牛乳をもっと飲もうと旗をふるようになったわけが面白い。北海道大学の渡辺浩平助教授によれば、中国人は日本人より背が高いはずなのに、いつのまにか抜か…

楽しみなワイン「たかやしろファーム」

最近、信州の酒のネタといえばワインが中心。 気象条件的に「うってつけ」だそうだから、話題性に関してもタイムリーなのかもしれない。 そこへ、またまたワインの「地酒」情報がやってきた。中野と行っても東京の中野ではない。長野県中野市である。 「農家の…

みぞれ酒…

「みぞれ酒」猛暑で完売 from Mainichi-MSN ◇みぞれ状に凍った酒を振る(シェーク)と、酒(リカー)を掛け合わせて「しゃかりか」と名付けた。10%のアルコール度数で、夏に飲みやすいよう甘酸っぱくした。 クーっと暑い夏には似合いそうですねぇ… 早速、…

信州でも売ってくれ!

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨のみで販売されているアサヒのフルーツブルワリーが非常に気になる今日この頃。 昨年、ビールの師匠が開いた世界のビールパーティーで呑んだベルビュー・クリークという、ブラックチェリー(サクランボ)が…

トンボの季節…

皆さん、お盆休みしてます? 都会の熱さとは比べ物にならないほど涼しくて快適な信州・小諸ですが、現地人的には、例年に無いほど暑く、かなりまいってます。(贅沢な話ですねぇ) で、自宅にエアコンが無いの…あ、いや、信州ならよくある話ですよ!…え?う…

ソバの季節

浅間山麓でも、ボチボチソバの蒔き付けがはじまり、好天に恵まれて、既に芽が出はじめています。 蒔いてから約二ヶ月で収穫、乾燥させて、その半月後には、そば粉となり、新そばが味わえるようになります。 今年は新そばツアー出来るでしょうか

サマーワイナリー@マンズワイン小諸ワイナリー

秋の収穫祭と並んで小諸ワイナリーの定番イベントとなってきた、サマー・ワイナリーが8月1日と、7日、8日に渡り開催されました。 例年は、利き酒会にも参加してくるのですが、お墓参りだったり、ドカンショとダブっていたり、相棒が居なかったり…で参加出来…

Japan Wine Competition 2004(第2回)審査結果 発表!!

今年で2回目となるJapan Wine Competition 2004が開催され、6日に審査結果が発表になりました。 昨年はマンズ小諸ワイナリーの「ソラリス信州東山カベルネソーヴィニヨン2000」が優秀カテゴリー賞の銀賞を穫りましたが、残念ながら今年も金賞は無し。 …

求む、ラキアorグレープブランデー情報

以前、ブルガリア在住の方から頂戴し、その旨さに愕然としたPavlikeniという地名を冠したグレープ・ブランデー。 ネットを徘徊すると「ラキヤ」と呼ばれる、主にスモモ類から作られた蒸留酒をブルガリアでは呑んでおり、これはその葡萄版かと思われます。 し…

無事出穂(しゅっすい)しました!

皆さんへのご報告が遅れてしまいましたが、7月9日の雹害を無事に免れ、『亀の尾』は、無事に穂を出しました。バンザーイ 先日発表された今年の米の生育状況は「良」で、去年以上に良い亀の尾になりそうです。 今年の熱さも手伝って、去年以上に早く稲刈りが…

ひまわり畑の吸引力

先週の土曜日、仕事上での情報収集と、久々の日帰りツーリングを兼ねて、新潟県津南町の観光ひまわり畑を見てきました。 国道18号線を北上し、野沢温泉村から国道117号線を進み、栄村を抜けて津南町へ。 国道にも、ひまわり畑への案内看板があるので安心感が…